8日目 2009/4/29 〜プリトヴィッツェ、ザグレブ〜


プリトヴィッツェ

     

8:30に鳥のさえずりも聞こえる森の中のホテルを出発し、プリトヴィッツェ国立公園へ。
今までは世界文化遺産をいくつか見てきたが、ここは世界自然遺産。
東の九寨溝、西のプリトヴィッツェと言われるほど、 滝と湖が美しいところだ。
雨は降ったりやんだり。
新緑がまぶしい中を進む。
   

水は恐ろしいほどに透き通っている。マスまどの魚がよく見える。
湖は石灰岩の水底で濁ることがなく、エメラルドグリーンに輝く。
コースはいきなりメインの大滝78mから始まり、約1時間。

そこから電気ボートに20分乗り、後半45分歩き、エコバスに乗り、ホテルイェゼロでゴールというもの。
このホテルのみやげ屋でネクタイを購入。ネクタイはクロアチアが発祥の地とのこと。
マイナスイオンをたっぷり浴び、気持ち良かった。
日本にはこんなところはないよな。

     

     

ザグレブ

午後はクロアチアの首都ザグレブ観光。
日本語勉強中の現地ガイドに案内され、聖母被昇天大聖堂から聖マルコ教会、ロトルシェチャックの塔、イェラチッチ広場へと散策。
少しの自由時間でみやげ物屋やアクセサリー屋をはしご。
ザグレブも古き良きヨーロッパの街並みでもっとじっくりと見たいところだ。

     

     

聖母被昇天大聖堂の荘厳な雰囲気。
世界一短いか?ケーブルカー。
イェラチッチ広場みたいに人通りの多いところは、なぜか気分がワクワクして来るものだ。
スーパーのコンザム(KONZUM)はそこかしこにあり、ミネラルウォーターを買ったり と何度かお世話になった。

     

     

ホテルは新市街。近くにショッピングセンターがあると、行ってみると超巨大。
日本でいうところのららぽーととかの巨大ショッピングモール。
クロアチアらしいお菓子をスーパーで購入するだけにして、ホテルへ戻る。

     



7日目へ homeのページへ 9日目へ