ケラマ ダイビング
2009/8/10〜13
ダイビング チービシ:ナガンヌ北 ランニングエッジ/ケラマ:牛の島 灯台北

久しぶりの沖縄ダイビング&観光
ダイビングはいつものPDクラブで申し込み、
那覇ステイの初日チービシ、2日目以降はケラマまでボートというプラン
今回は3日目はフリーにして、レンタカーで美ら海水族館に行くことにしている
さてダイビング
遠くではあるが2つの台風に挟まれ、なんとかボートは出たというところ
チービシはうねりが少々あった
それでも透明度は15mはあり、なかなかのものだった
さすが沖縄
久しぶりなので見覚えのある魚も名前が出てこない
えーと、あれ何だっけ、知ってるんだけど
てな具合に
うねりの中、体が固定できず、うまく写真が撮れない
ってことを理由にしてと
お客さんは自分含めて3人でのんびりとダイビングできた
2日目はボートで1時間ほどのケラマでのダイビング
昨日よりはだ台風の影響は減ったようだ
ただこのボート、スキンダイバーや体験ダイビングのグループもいて、
35人定員で34人の客を乗せている
たいていは数ポイント、船を移動するものだが、この日はこのためもあって、
1ポイント固定
まあ、きれいな海だからいいんだけど・・・
他のポイントも行ってみたかったけど・・・
まあこういうこともあるでしょう
気を取り直して、潜ろう
珊瑚、魚影はまあまあってところ
透明度は20mはあったか
深度もそれほどなく、おだやかなポイント
そろそろダイナミックでアクティブなポイントにも行ってみたい気がしてきた
アフターダイビング
3日目はレンタカーで美ら海水族館へ向う
前回来たときは駆け足で見て廻ったので、今日はじっくりと
本物の海で出会えなかった多くの魚たちに出会えた

そしてジンベエザメ、圧倒的な大きさだ
隣接するカフェでアクリル板の目の前の席に座ることができ、
迫力ある光景にしばし呆然
ジンベエザメが三匹にマンタもいる
こんな海が本当にあったら、腰を抜かすね
ないだろうけど

外に出るとイルカショーもやっていた
前回は見られなかったものだ
ふと遠方を見るときれいなビーチがある
エメラルドビーチ
歩いて、向う
珊瑚や貝が細かく砕けた白砂のビーチ
澄んだ海に青い空
いいなあ、沖縄