34回目の富士山登頂
2013/10/13


   

今年の初冠雪は例年より遅く、まだであったので、もう一回登ってみようと思った。
自宅を3時過ぎに出て、富士宮口5合目にはちょうど御来光直前の時間に着いた。
シーズンオフなのに結構車が多いなと思ったら、御来光目当ての人が多かったようだ。
久しぶりに富士山で御来光を見た気がする。

     

6月に日帰り登山した時は、高地順応もそこそこに登り始めてしまったので、息苦しかった気がする。
なので今回は1時間以上、体を気圧に慣らしてから、登山開始した。
やはり調子は良かった。
昔のように3時間切りは無理だったけど、6月よりはいい登山時間で登頂。

   

頂上のコノシロ池は氷が張っていたけど、10月なのにそんなに寒くはない。
気温は計っていないけど、5℃前後か。
たまに強風が吹くと冷たいけど、これでもかって程の晴天なので、日差しはポカポカと暖かい。
10月にしては結構多くの登山者がいたように感じる。

下山は御殿場口経由で、途中で宝永山方面に行って、富士宮口に戻るルートで。
雲がほとんどなく、宝永山からの富士山は荒々しく、改めて迫力を感じた。
紅葉はそろそろかな。

そして初冠雪は1週後の10/19だった。

   

今回の登山記録
富士宮口5合目(富士山スカイライン) 6:55
6合目(雲海荘) 7:07
新7合目(御来光山荘) 7:46
元祖7合目(山口山荘) 8:23
8合目(池田館) 9:02
9合目(万年雪山荘) 9:45
9.5合目(胸突山荘) 10:20
頂上(浅間大社奥宮) 10:51 登山時間 3時間56分

剣ヶ峰に登り、
下山開始(御殿場口) 12:00
7.5合目(砂走館) 12:51
富士宮口5合目(宝永山火口経由) 14:24 下山時間 2時間24分


TOPページへ