八丈島ダイビング
2002/10/12〜10/15

いちばん多く潜っている潜水地、八丈島。
今回で5回目の来島となる。
どうして人が行くときに限って台風がやってくるのだろう。
嵐を呼ぶ男ってわけではないのにな。
と、台風の影響は少し心配であったが、7ダイブ満喫することができた。

期待を裏切らない八丈島。
今回はカメに始まり、カメに終わる。カメ三昧のダイビング。
カメは縁起物だしね。いいことあるといいな。



キンギョハナダイの群れ。
これだけを見たら、あのレッドシーを彷彿とさせる。
羽田から飛行機で40分の地で味わえる。

スミレヤッコ。
暗がりで、しかも逆立ちして泳いでいる。
美しいのだから、照れずにもっと表舞台に立ってみたら。

サザナミヤッコ。
デジカメの電源を節約するために、液晶表示をOFFにしてるときに
出てきたものだから、てきとうにカメラを向けてシャッターを押した。
そしたらバッチシ写ってた。
デジカメのレンズもサザナミヤッコに恋をしたか???



ウミウチワなどのソフトコーラルだけを撮ってみても、八丈ブルーの海では絵になる。


台風のおかげで。。。


台風の影響で13日の午後は潜水不可能に。
旧八重根港もごらんの通り。
人も犬も横になって、しばし休憩。


八丈島といえば


八丈島で潜ったなら、欠かせない魚たち。

ユウゼンは少し玉になっていた。
レンテンヤッコ。いつ見ても可憐だ。
ナメモンガラ。なめた泳ぎで僕らを和ませる。


空飛ぶカメに出会った

過去にこだわる自分
未来を見つめる自分
その間を引き裂くようにカメが空を飛ぶ
君は僕をどこに連れて行く気かい?

答えは青く透き通った空のかなたに