4日目 3月20日(日) 〜世界遺産 水原華城〜


世界遺産 水原華城

昨日の夜からずっとTVでm-netを見ているが、
画面の右上にチャンネルを表すスーパーが「m-net」から、たまに 「我々の独島(ウリドクド)」というのに変わる。
こんなミュージックビデオを流すだけのチャンネルでも訴えている。
独島は韓国のもの、日本は何をいまさら言い出すのかという風潮が強く感じられる。

宿を9:30に出る。
いよいよ念願の、というか今まで何度も行こうと思って、 いまだに行っていなかった華城に行く。
世界遺産である。

駅のコインロッカーに荷物を預け、駅から2kmほど歩き、丘を登ると城壁が見えてきた。
城壁に沿って一周することができる。一周5.7km。
市内を見下ろせ、散歩にはいい。
天気は穏やかだし。

     

 

途中、半分くらい行ったところでロッテリアにて昼食。
帰国の前日はジャンクフードデーにしている。
プルコギバーガー、ポテトとコーラ。

再度城壁へ。
黒レンガの東北空心燉(トンブクコンシムドン)は一番気に入った。
水原も大きな街だ。高層マンションが建ち並ぶ。
ロータリーの中心に八達門(パルダルムン)があるのが見えてきた。
やっと一周だ。
ゆっくりと廻って4時間くらい。
タクシーにて駅に戻る。道路は大渋滞。


     

     

ソウルへ戻る

       

ここからソウルまでは地下鉄に乗り入れている電車に乗って、1時間ほど。
明日は金浦空港に8時に行くので、ソウル市内で空港に近い龍山に泊まろうと思い、
龍山のコインロッカーに荷物を預ける。指紋キーなので、キーいらずだ。
地下鉄に乗り、久々のソウル観光と行きますか。

「ソウルに出会う旅」で独立門の写真がよく撮れていたので、まず独立門に向かう。
「独島は韓国のものだ」というようなことが書かれていると思われる横断幕がかかげられていた。
独立公園は入館時間が過ぎていた。外から見ただけ。
日帝時代に日本人に従わない韓国人を入れた牢獄だそうだ。
こういう歴史があったことを認識せねばならない。

日はまだ高く沈む気配がないので、漢江(ハンガン)のほとりで夕日でも見ようと、 汝矣島(ヨイド)公園に行く。
初めて韓国に来たときはここから遊覧船に乗ったのだったか。
雲が多く、きれいな夕日にはならなかった。
が夜景に移る時間はなんとも言えず美しい。

     

日が沈み、さあCD購入の時間というところだが、2ヶ月前に来たばかりなので、 めぼしいものはない。
鐘路(チョンノ)のミュージックランドに行ったが、今日も閉まっている。
つぶれたのか。看板はあるのに。
仕方なく明洞(ミョンドン)方面に行って小さなCD屋をはしご。
今回の購入品は

CD
チョ・ソンモ MY FIRST : 大沢たかお出演のMVで気になった
パク・ジョンヒョン On&On : MVを見て気に入った

VIDEO CD
スカーレットレター : イ・ウンジュの遺作。
僕の彼女を紹介します : 映画館で見たけど、もう一度
サマリア : キム・ギドク監督作品。日本公開はもうすぐ
インディアンサマー : ジャケ買い
ワニとジュナ : なんとなく買ってみた

今使っているメガネがフレームに傷がつき始めていたので、新しいのを作るべく ドゥサンタワーへ。
20分で完成。W60000。
作っている間に最後の晩餐としてラーメンを食べた。
最初と最後のしめはラーメン。
食に関しては本当、こだわりがない。
いやラーメンを食べたいというこだわりがあると言い換えてもいいが。

明日は早いので、龍山駅で早々に宿を見つけ、寝た。
しかしこの宿、お湯が出るのに30分かかった。
出ないと諦めかけた頃、温かくなった。



3日目へ homeのページへ 5日目へ