3日目  〜江陵〜ソウル〜


船橋荘、烏竹軒

   

宿を8:00前に出る。昨日と同じ。
バスターミナルでコインロッカーを探すが、なかった。

雨は小雨。まあいいか。リュックを背負って、船橋荘(ソンギョジャン)へ向かう。
丁度202番バスが来て、飛び乗る。
約15分位で着く。入場は8:30から。ちょっと早めに着いてしまった。
ちなみに地球の歩き方には8:00から入場と書いてあったけどねー。

     

8:30になり、船橋荘へ入場。千葉県じゃないよ。
ハスの花は終わってしまったが、ハスの葉を前にした風情のある建物。いい雰囲気だ。
朝早いし、雨というのもあり、人はまばら。
建物が密集している所へ行く。

雨がひどくなってきた。リュックにザックカバーをかける。
これをしとけば中の荷物が濡れることはない。

ファン・ジニの映画は見てたけど、ドラマ版は見てないからな。ここはドラマ版のロケ地。
ファンは喜ぶのだろうな。ある建物内の部屋に人の姿とテレビが。
ああ、ここは泊ることもできるんだ。

   

グレーの瓦屋根の交差が美しい。
ふと日本語が聞こえた。4、5人でガイドに案内されてきた人たち。ツアーのようだ。
「急ぎますので早く行きましょう」とガイドさん。そうなっちゃいますよね。ツアーだと。
ゆっくり見られない。私はここを1時間以上かけて、ゆっくり見られた。
これが個人旅行のいい所。
でも市内バスに乗ったり、結構大変ではあるけれど、それを楽しめれば、絶対個人旅行だよね。

   

そして次は烏竹軒(オジュッコン)へ。500m位、雨の中を歩く。
烏竹軒は8年前に来てたけど、なんとなくの雰囲気しか覚えていなかった。
あのときも雨だったね。

ここは申師任堂(シンサイムダン)と栗谷李珥(ユルゴッイイ)の何かだったけど、何だっけ?
歴史に興味はないから、いいかげんだ。
建物を見るのが好きなんだ。

     

ここの方が観光地っぽく、人も多い。修学旅行も多いようだ。
博物館なんてあったっけ?
入ってみると見覚えのある写真があるけど、これって映画「春の日は過ぎゆく」でイ・ヨンエが、ユ・ジテに 自分の故郷を場所を教えたシーンで出てきた所だと思う。多分。
あの映画、また見返してみよう。

     

一通り見終えて、市内バスでバスターミナルへ戻る。
丁度お昼。ターミナル内の食堂で今日は麺類、カルグクスを食べる。
胡椒が効いていて、まあおいしかった。

これからソウルへ戻る。
ああ、さらば江原道よ。今回もよかったよ。

   

ソウルへ

 

ソウルまでは途中渋滞もあり、3時間20分で着く。
高速ターミナルから近い狎鴎亭(アックジョン)に行きたい所がある。
PageOneというカフェだ。あのT-araがプロデュースし、最近オープンした。
地下鉄に乗り、狎鴎亭へ。Googleで調べた地図を見ながら、行ってみると、あった。
ガラガラじゃん。おしゃれなカフェ。
流行りのカップケーキとカフェラテを。

T-araプロデュースということだが、T-araに関するものは何もなく、拍子抜け。
携帯電話でツイートする。なんとカタカナでアックジョンと打つと「狎鴎亭」と変換された!
そんなことに驚きつつ、一息つく。
ソウルも雨。少し肌寒い位だ。
サイン位あると思ったのになあ。

   

さてCD購入行脚と行きますか。
CDの品揃えが豊富と紹介されていた鍾路(チョンノ)3街のソウルレコードへ行く。
確かに品は多く、日本人観光客も多いのか、店員は日本語OK。
日本人向けの商品陳列であった。
が、欲しかったCD全てはそろわず、何店かをはしご。今回の購入品はこちら。

T-ara : 「Roly Poly」が街中から聞こえてくる。大ヒット中。日本進出も決定!
キム・テウ : チョイ悪オヤジ風だけど、歌はなかなか
ジソン : ハングル講座のオープニングテーマが気に入って
キム・ドンリュル : コン・ユがオススメしてたので。ヤンパとのデュエット曲がある2集
ドリームハイOST : 日本でも放映されたばかりのドラマ。JYPはいい曲作るねえ


仁寺洞(インサドン)をブラつき、そして夕食は久しぶりにソルロンタンを食べる。
結構好みの味であった。

   

今日の宿は最近の定宿にしようとしているヌヌモーテルへ。
前回はW60,000もしたが、今回はW45,000。曜日によって値段が変わるようだ。
きれいだし、ここはいい。

明日は帰国か。もし今日で2泊3日でも夜遅い便だったら、帰ることができる。
2泊3日でも地方巡りが可能なんだけど、ちょっと危険かな。バスが渋滞とかして間に合わなかったらとか、余裕がないね。
最終日はソウル泊が安全。とすると3泊4日コースになるかな。
ソウルは雨も止んできた。明日は晴れるといいな。

 


2日目へ homeのページへ 4日目へ