1日目 水原 済扶島


水原

 
今年2回目、通算33回目の韓国行きとなる。
前回から8ヶ月ぶり。ちょっとブランクがあったな。
航空券は半年くらい前に購入し、2ヶ月前に大体のコースを決めていた。
そこからはあまり旅行のことは考えずに日々を過ごしていた。
長かったような短かったような、気付いたら年末になっていたってところ。
年末の韓国も数年ぶりだ。

今年の韓国はセウォル号の沈没があり、大韓航空のナッツリターン問題まで起きて、
ずさんな体質があらわとなった一年だった。
日本人観光客は減り、いわゆる韓流ブームも去り・・・
まあ本来の姿に戻ってきたのかな。
いろいろあるけど本当に韓国が好きな人だけが残ったというか、
いい面も悪い面も含めて私は韓国が好きだから、定期的な訪韓は続けていくつもり。
今回は10年以上ぶりに行くところ、初めてのところ織り交ぜて、辿っていくつもり。

 

羽田からのANA便。これも最も多い選択だ。
韓国に行くことに対する意気込みってのもほぼ皆無だ。ちょっとそこまで的な感覚。
特に今回からスマホを保有し、グローバルwifiでルーターをレンタルしたので、
現地で気の向くままに予定変更できる。
下調べは最低限のみ。より気軽さが増した。

     

ソウル金浦空港までは2時間強。
うとうとしてる間に着いてしまう。気流の乱れもなく、穏やかにランディング。
いい天気だ。でも-3℃ということで、かなり寒い。息が白くなる。
でも風がないので、体感的にはそれほどまで寒くないか。

円安ウォン高、\100=W870、かつてないほどのレートの悪さ。
wifiルーターでスマホが接続できることを確認。

予定通り、ここから市外バスで水原(スウォン)まで一気に行くことにする。
約1時間程で着いた。水原か、10年ぶりくらいか。
一度、華城(ファソン)を一周しているので、今回は夜景狙いで来た。
なので日が暮れるまで、のんびりとするか。
機内食が結構出たので、15時となった今頃、腹が減ってきた。昼食としよう。
適当に食堂に入り、マンドゥカルグクスを食べる。
こしょうが効いていて、うまかった。店はきれいで、よかった。

   

さあ華城散策に繰り出そう。半周くらいは歩くか。
本当に風がなくてよかった。日差しの暖かさを感じられる。
青空と城壁が気持ちよく映えている。しかしドゥブロブニクのような風情は少ないな。
城壁内は普通の現代の韓国の建物だらけなので。しかも車も多く通る。
まあ眺めはいいけどね。

ゆっくりと半周し、長安門へ。
この夜景を見たいんだよ。まだ17時で明るい。
関東だったら、もう真っ暗となる時間だが、韓国はまだ明るい時間。
近くのカフェで日暮れまで待っていよう。初日はスロースタート。
あまり歩きすぎず、体力温存しておいた方がいいし。カフェラテでくつろぐ。

   

18時を過ぎ、やっと暗くなってきた。長安門のライトアップが始まっている。
よし行こう。うっ、寒い。さすがに夜はね。長安門、なかなかいいねえ。
しかしこの交差点は車の通行量がハンパない。
信号が切り替わるわずかなタイミングを見計らって、撮影する。
コンデジはすぐ撮れるからいいけど、スマホカメラは数秒タイムラグがあるから、
ワンテンポ早めないと、どうしても車が写り込んでしまう。
あーだこーだと撮りまくり、結構うまく撮れた。奇跡の一枚だね。

   

一通り満足したところで、バスで水原駅に向かう。
どのバスに乗ればいいか、スマホでNAVER MAPアプリを立ち上げ、バスの検索をする。
なんて便利なんだ。韓国語を多少読める必要があるけどね。
しっかりと調べたけど、ここのバス停に来るバスはほとんどが行き先表示盤に水原駅と
書いてあるから、迷うこともなかった。ちゃんちゃん。

     

済扶島

水原駅、ここはかなり大きな駅だが、素通りし、
バスを乗り換え、済扶島(チェブド)へ向かう。海割れ現象の済扶島。
今日のうちに行っておくと、明朝に海割れが見られる。
これは事前にHPで海割れ時刻を調べておいた。

済扶島は遠かった。路線バスで1時間ちょっと。
終点で降りたのは私だけ。

 

刺身料理屋の明かりが煌々と点る。
15時に食事しちゃったからなあ。あまり空腹でない。
軽く食べられそうな店がなさそうなので、24時間スーパーでレンジで温めるフランクとパン、バナナ牛乳を買い、
近くのスウィーテルホテルに部屋をとる。
一般室はW55000。高いけどまあいいかとフロントのおばさんに払ったら、
日本人がはるばる来てくれたと喜んでくれたのか、そのままの値段で特別室にしてくれた。
このおばさんは少し日本語が話せて、明日の朝、素晴らしい景色が見られますよと一言。
これは期待できそうだ。

部屋の窓から外を見たら、遠く済扶島の明かりが見える。
今の時間は潮が満ちているので渡ることができない。
今21時。22:11に渡れるようになる。だがもう車の待ち渋滞ができていた。
1時間も前なのに。みんな待つんだね。

   
      homeのページへ 2日目へ