1日目 龍珠寺、隆健陵
当たり前だが、今年初の通算39回目の韓国行きである。
今年は仕事始めの1/5を1日有休すれば、11連休となり、そのうちの5日間を利用した。
ここのところ4泊5日が定番となっている。長すぎず、短すぎず。
本当はもう少し滞在したいところだが、もの足りなさを感じつつ、帰国するというパターン。
まあこれがまた行きたいと思わせる丁度いい長さになっているのかもしれない。
今回は初めて海外向けのSIMカードを使用することにした。wi-fiルータのレンタルって面倒なんだよね。
SIMフリーのスマホだし。
タイのAISというSIMカードで韓国でも使えるということだが、果たしてどうだろう。
旅の予定はなんとなく寺巡りをするくらいしか決めていない。
韓の国三十三観音聖地のうち3つに行こうと思っている。
別に三十三制覇を目指している訳でもないのだが、気付いたら結構行っていたので、全部行ってみるのもいいかなと。
というくらいのテンションで。
あとは現地に行って、スマホで調べつつ巡ろうとしているので、スマホ、使えるといいけど。
最近の韓国旅行は、目的地が多すぎるのか、駆け足感が強かったので、今回は目的地を絞り、あとは行き当たりばったり。
のんびりするのがテーマ。
最高気温で0℃くらいとこの冬は寒いようだ。さて大丈夫かなあ。
久しぶりに羽田からのANA便。早めに購入し、¥37,000くらい。まあまあかな。
8:50のフライトなので、家を5時頃出る。
羽田空港で丁度日の出の時間。初日の出を見逃したので、これが今年初めて見た日の出となった。
ANA機が日に染まって、いい感じに。
ソウル金浦までは2時間半くらい。
偏西風が強いようで、少し時間がかかった。
日本も今シーズンは雪が多かったりして、冬の寒さが厳しいが、こちら韓国も一緒。
日中でも1℃ということだ。
1年半ぶりのソウルだけど、最終日に寄るので素通りし、水原(スウォン)へのリムジンバスに乗る。
バス停を探していたら、丁度やって来たので、そのまま乗り込む。
乗車券は現金払いができるとのこと。
水原までW6,000。1時間ちょっと。やはり水原駅から少し離れたキャッスルホテルが終点。
駅近くで降ろしてくれたらいいのにと、前回も思っていたのだが。
地下鉄の駅までなら歩けそうな距離だったので、歩いて向かう。
そうそうSIMカードは使えた。
なのでNAVER MAPで現在地を把握しながら進む。
地下鉄で水原駅。そこから1号線で2駅の餅店(ピョンジョム)駅へ。
そしてここから市内バスで10分。
まずやって来たのは龍珠寺(ヨンジュサ)。
韓の国三十三観音聖地の一つである。
また一つ制覇だ。
ここは原っぱの中にあり、住宅にも近い立地。
いつもの山あいにある寺とは雰囲気が異なる。
ちょっとした丘のようにはなっているが、山がないので空が広く感じる。そして青い。いい天気だ。
水曜日の平日ということもあってか、人はまばら。
テンプルステイもできるのだが、ここはいいかな。
やるならもっと自然というか、山の中の方が静かだよね。
上空を戦闘機がひっきりなしに通過しているし、基地が近いのかな。
まあ建物は韓国のお寺らしく、いい雰囲気だけど。
一通り廻り、近くにある隆健陵(ユンゴンルン)へ。お墓だけど、世界遺産にもなっているし見てみよう。
20分以上歩き、思いのほか遠かったが着いた。入場が16:30まで。何とか間に合い入場。
隆健陵ということだが、隆陵、健陵の2つがある。しかもちょっと離れている。
何だよ、と思いつつ、日が傾きかけた林を歩くのも気分がいい。
ゆっくり散策にはいいところ。
でも日が沈むにつれ寒くなってきた。
さて駅に戻るかとバスを待つも来ない。
あっ、ヒュンダイKONAだ!と駐車場で写真を撮っている間にバスが通り過ぎていく。
あー、行っちゃった。バス来ないよ。
あっちの通りの方でタクシーを拾うかと歩きだしたら、あっバス来てるじゃんと乗り損ね。
なんてのを繰り返し、おとなしくバスを待つこと1時間くらい。
やっと乗れた。タクシーに見離された北川景子ちゃんのCMみたいだったよ。
手がかじかんでしまった。
餅店駅に戻ったが、これから予定していた公州(コンジュ)まで行くのはきついな。
もう暗いし、寒いし。
無理せず、1号線で天安(チョナン)に向かい、駅近くの宿に決め、早々に寝よう。
今日の夕食はソルロンタン。