2日目 2009/4/23 〜リュブリャーナ、ブレッド湖〜


リュブリャーナ

   

スロベニアの首都、リュブリャーナ市内観光。
雨の中、プレシェーレン広場、リュブリャーナ大聖堂はほんの一瞬に感じた。
添乗員さんが現地ガイドと話しているのを小耳にはさんだところ、 リュブリャーナ大聖堂はいつもは素通りなのに今日は一番人気だったとか。
こんなすごいところ、素通りできないって。

     

三本橋、竜の橋、青果広場で現地ガイドが買ってくれたイチゴを食す。赤いわりにはすっぱかった。
そしてケーブルカーに乗り、展望台へ。
雨と霧で霞んだ街並はまたおもむきがあって、よしとしよう。
前日は晴れて20℃だったらしいが、雨が降ると10℃に届かないのがスロベニアの今の気候らしい。
バスに乗り、次はユリアンアルプスに抱かれた街ブレッドへ。

   

今回は添乗員付きのツアーであるが、参加者の皆さん、ヨーロッパ慣れ、ツアー慣れしているようだ。
集合時間よりかなり前に集まるし。
食事時に同席になった夫婦は何度もヨーロッパに来ているようで、行き尽くして最後に選んだのがクロアチアだと言っていた。
私は3回目のヨーロッパ。
それがクロアチア旅行。やはりテレビで見た世界遺産ドブロヴニクの魅力だろう。
プラハ、スペインより先に来てみたいと思わせるものがあったから。

ブレッド湖

   

ブレッド湖に着き、古城レストランにてマス料理のランチ。
ブレッド湖近くのボーヒン湖で獲れたマスとのこと。
薄い味付けでくせがなく、まあまあおいしい。
クロスグリ(カシス)ジュースはブルーベリージュースに似た味であった。

元警察官であったというバス運転手の運転は安全に配慮し、安心して乗っていられ るものであった。

     

ランチ後はブレッド城を少し散策し、
その後、手漕ぎボートにてブレッド湖に浮かぶスロベニア唯一の島にある聖母マリア被昇天教会へ。
最近、イッテQでベッキーが願いが叶う鐘をついた教会である。
船頭さんが1km以上はある距離をオールを両手で漕いで進んでいく。
雨は止んでおり、遠く、雪が積もる山々も見えてきた。
ゆっくりと。途中、ウェディングドレスを着た花嫁さんの乗るボートに抜かれる。
やはりあの鐘を鳴らしに行く模様。

     

鐘の鳴らし方はおもしろく、天井から垂れ下がっているロープを思い切り引っ張って鳴らす。
思いのほか、力が必要で、鳴らすのに夢中になる余り、願い事をするのを忘れてしまった。トホホ。
ボートは30分しか島にいられないきまりがあるらしく、素早く戻り、また湖岸へ。


バスが待っており、今日のホテルへと向かう。
16:30頃。今日はゆっくりできそう。
近くはリゾートらしく、みやげ屋やカフェが建ち並び、ガイドさんの勧めたカフェでクリームケーキを食べに行った。
夕食前だったのに、食欲には敵わない。食べてしまった。
甘すぎず、美味であった。


みやげ屋をはしごし、19:00からホテルのレストランで夕食。
ローストポーク。さすがにクリームケーキの後は完食するのに苦労した。満腹。
腹ごなしに湖岸へ歩き、ライトアップされたブレッド城を見る。
ヨーロッパらしい風景だなあ。

   



1日目へ homeのページへ 3日目へ