2日目 9月18日(土) 台北観光その1


忠烈祠〜故宮博物院

二日目、台風が台湾に向っていることもあって、今日の天気は晴れたり曇ったり雨 が降ったり、風も吹いてきたりと不安定。
でも今日はツアーのバスに乗っての一日観光なので、問題なく観光を満喫できた。
8時40分にホテルに迎えのバスが来て、合計15人での観光となった。

     

まずは忠烈祠(ヂョンリエツィ)という日本でいうところの靖国神社的なところへ向う。
毎日9時から 兵士による儀式が行われるとのことで、それ を目当てとした観光客でかなりの混雑。
9時になると白い軍服を着た兵士数人が行 進してきて、奥の大きな建物に向っていく。
それを観光客がぞろぞろと後をついて行く。
国歌のようなものが流れ、20分ほどで 儀式は終わった。

     

次は世界4大博物館の一つといわれる故宮博物院(グオリーグゥグンボーウーユエン)に行く。
ここも世界各国から来た 観光客で入り口はごった返している。
添乗員の説明も聞き取れないので、イヤホンが配られて説明を聞くことになる。
全 部の展示物を見るには何年もかかる?と言 われるほどなので、我々は1時間半で主だったものを見るだけとなる。
印象に残っ たのはおもちゃ箱、白菜の置物、そんなとこ ろかな。

鼎泰豊〜中正紀念堂〜台北101

   

昼食は、超有名店、鼎泰豊(ディンタイフォン)での小龍包。
いつも行列ができるほど混んでい るらしい。
でもそれ程待つこともなく、テ ーブルに着席できた。
肉汁溢れる小籠包(シァオロンバウ)をたらふく頂きました。

     

腹も満たされたことだし、次は中正紀念堂(ヂョンヂヲンジーニエンタァン)での散策をした。
時間の都合で北門から 入り、南門を抜けてしまったので、有名な 自由廣場と書かれた西門は遠くから見るだけ。
明日また来よう。

次はちょっと穴場的な場所にあるスイーツ屋 鮮芋仙(シィエンユーシィエン) で豆花(トウファ)という豆腐のようなス イーツを食べた。
スープは甘い汁だけど、中 身はただの豆腐の味だった。
まあおいしかったけど。

スイーツの後は、かつては世界一高層だった台北101ビルの展望台へ。
今は世界二 位の高さとか。
上から台北の街を見下ろすと、それ程高い建物は多くない感じがした。
あとは51階 建ての三越くらいか。
夜景が見られたら、もっと良かったんだけどね。

     

九{イ分}〜士林夜市

     

そしてここからは一時間ほどバスに乗り、台北郊外の九{イ分}(イと分で一文字、日 本語にはない漢字、ジュウフェン)へ向う。
海に面した小高い山の中腹にそこはあった。
赤い提灯がぶら下がり、雰囲気の良い 小道の両脇に店が立ち並ぶ。
ここは映画の撮影地にも使われたそうだ。千と千尋の神隠しのモデルになった店も ある。

     

その店、阿妹茶酒館(アーメイチャーチウクワン)で夕食となった。
中華というかこれが台湾料理というものなのか 、あとからあとから料理が運ばれてくる。
ツアーに組み込まれていることが多いのか、廻りはほとんど日本人だったように感 じる。
夕暮れで暗くなり、赤い提灯が風情があって、本当に雰囲気のよいところだった。

   

     

再びバスに乗り、ホテルに戻る人、また希望者は台湾最大の士林夜市(シーリンイエシー)で自由解散と なった。
もちろん、士林夜市に行った。お祭りかと思うほどの人の多さ、盛り上がり。
飲食屋台からは臭豆腐(チョウドウフ)の独特の香り。
食べてみたかったけど、踏みとどまった。
次 回にしよう。

奥の通りは、韓国南大門市場に通じるものがある服飾の店など。
アジアの活気を感じられるところである。
結局ここではCD屋で店員にオススメを聞 いて、CDを2枚買っただけ。

あとはタピオカミルクティーを飲みながら、ぶらぶらと。
程よく疲れたので、タクシーでホテルに戻った。

     


1日目へ homeのページへ 3日目へ