中編 江華島


江華島

   

今回のホテルは4泊とも東大門の東横インホテル。
日本にあるのと変わらない。
だけど宿泊費は1部屋当たりになっているので、4泊しても2万円くらい。安い。

今日はソウルを少し離れ、日帰りで江華島へ行く。
支石墓(コインドル)が世界遺産になっていて、今までも何度か行こうとは思っていたけど、
場所がソウルのすぐ西で、どこかのついでに行くには行きにくく、行ったことがなかった所。
新村からバスが出ている。

ウンジョンとIUの広告。

     

3100番バスで1時間半ほどかかって、温水里ターミナルで下車。
ある程度遠いのに、路線バスってのはないよな。
直行バスがほしいところ。
また事前情報通り、島内の交通網は貧弱で、バスはなかなか来ないし、タクシーをつかまえるのも大変。
これじゃあ、観光しにくいよな。うん。

とまずは、伝燈寺へ行く。
お昼なので、お寺前には恒例的にある食堂で、これまた恒例の山菜ビビンバとパジョンを食す。
結構いけた。
伝燈寺はカラフルな提灯がきれいにかけられていて、華やかな雰囲気。
ソウルからちょっと離れている割に、参拝客は多かった。

   

幸運にも桜がまだ満開の木があった。
韓国で桜を見られたのは初めてかも。
桜とお寺、いい感じだ。

   

次は江華島の繁華街方面にあるコインドルに行きたいのだが、バスがね。来ないんだ。
停留所にはたくさんの系統番号が書かれているが、来る気配がない。
幸運にも客を下ろしたばかりのタクシーが通ったので、タクシーにてコインドルに向かう。
かなりの距離を走ったが、今度はぼられず良心的な値段で行けた。
さてコインドルだが、もっとたくさん支石墓が集中してあるのかと思っていたが、ここには一つだけ。
まあ探してみれば他にもあるのだろうけど、この有名なのを見ただけで充分だな。

バスターミナル近くの風物(プンムル)市場で江華島の名産ファムンソクという花ござを購入。
名産の割に売っているところが見つからなくて、高麗人参市場のおじさんに聞いて、やっと見つけた。
客が全くいない売り場で、手ごろなサイズのファムンソクを2個5600円くらいでゲット。
きっと高いのだろうけど、暇そうで横になってた店のおばさんにあまりしつこく値切り交渉するのにも気が引けてね。

     

江華山城の南門とバスターミナル。
また帰りもいちいち停留所に停まるバスに乗って、ソウルに戻る。
夕食は明洞で焼き肉だ!

   


前編へ homeのページへ 後編へ