4日目 金海 釜山


金海

 

今日は安倍首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領との初の日韓首脳会談が開かれる日。
安倍さん、頼むから変なこと言わないでと願う。

今日は気持ちよく晴れている。慶州のバスターミナルから、これから金海(キメ)バスターミナルへと向かう。
釜山ではなく、金海である。
金海バスターミナルはISquareモールの近くにあり、何てたってWHO.A.Uに行かなきゃ旅が終われないのでね。
まずはWHO.A.Uに寄ってから、釜山に戻ろうという魂胆である。魂胆というほどでもないけど。

金海には10:30頃到着。軽電鉄に1駅乗り、プウォン駅へ。
相変わらず客が少ないISquareモール。WHO.A.Uはまだ健在だけど、いつまで持つか。
WHO.A.U、店に入ると香ってくる独特のにおいはなく、SPA形態になってから安っぽくなった感がある。
チェックのシャツは持ち過ぎていて、新規購入を控えているので、それ以外でと言うと目ぼしいものがない。
WHO.A.U神話ももう終わりかって、自分だけの話だけど。
かろうじてチェック?じゃないよね的なシャツと嫁へのみやげにベストを購入。
店員のお姉さんにはガールフレンドにですかって聞かれた。
まだガールフレンドがいる歳に見えるのかな、ははは。

   

釜山

 

よし釜山に戻ろう。
この後どこに行くか分からないので、とりあえず釜山の真ん中にある西面(ソミョン)で荷物をロッカーに預ける。
身軽になり、丁度お昼。鄭銀淑(チョンウンスク)さん著書「釜山の人情食堂」でチェックしておいたところを順に行ってみよう。

草梁(チョリャン)駅で下車し、300mほど。
プンニョン技士食堂。知ってなきゃ絶対来ない店だ。
タクシー運転手御用達なので、一人で入りやすく、しかも味は良いはず。
豚焼肉にキムチを混ぜて、プタキムにして目の前の鉄板で店のお姉さんが調理してくれる。
日本からガイドブックを見て、この店に来たんですよと言うと、日本じゃこの店有名なの?と驚き、喜んでくれた。
そこまでは理解できたが、そのあともお姉さんは一人でどんどんしゃべり、
はたから見たら、日本人相手に一人で何ずっとしゃべってるのという感じで見られていたみたいだが、
他の店員には、この日本人は韓国語が分かるのよ的なことも言ってた。
そこまで分からなかったけどね。
味、量ともよく、お値段はW7000と、なかなかよい食事となった。

     

この後も釜山の人情食堂に載ってたところを2連続。
まずは佐川(ジャチョン)駅で降り、埋築地(メチュクチ)マウルというところへ。
トンネルに家が突っ込んでいる。何てこった。この家の中はどうなっているのだろう。ちなみに弁当屋だった。
このトンネルを抜けると埋築地マウルだ。
古くから建っている家だらけだ。日本家屋っぽいのもある。
そして壁画で街の活性化を図っているのか、壁画が多い。壁画通りのようになっている。

     

一通り見て、次は凡一(ポミル)駅へ。
ここにはあの有名な歩道橋がある。映画チングで出てきたやつだ。
今さらながら、初めて見た。
階段に絵が描かれているが、もうかなり色あせてきている。
チャン・ドンゴンの手形に手を合わせてみたりして。

何度も釜山に来ているが、降りたことのない駅に行ってみた。
まだまだ知らない釜山がいっぱいある。

     

さて南浦洞(ナンポドン)の方へ行ってみよう。
こちらはほぼ毎回行っているが、しばらく行きそびれていたので、3年ぶりくらいかな。

何か甘いものでもと初の雪氷(ソルビン)。
いろんな人の韓国旅行記を読むとよく出てきて、ずっと気になってた。
基本はかき氷屋なのかな。マンゴーココソルビンコを頼んだ。メニューの中で一番小さそうに見えたので。
マンゴーとクリームとその下は甘い味のついた粉状の氷。
甘くてうまい。でも食べ終わるころにはちょい飽きたね。
毎回あるサイトに旅行記をアップしてくれている韓国トラベラーのみ○ぽ○さんはよく行っていることを書かれていて、
改めてその食べっぷりのよさを実感。

   

さてと国際市場が近いようだし、コップニネに行ってみよう。
映画「国際市場で逢いましょう」のモデルになり、ロケ地となったところ。
NAVER MAPにもしっかりと場所が載ってるほど。
今はベルトやアクセサリーなどを売っていた。

   

国際市場と富平市場をブラブラとし、チャガルチ市場へ。
お気に入りの夕景が広がっていた。
この景色を見にまた戻って来よう。近いうちに。そう思える場所となっている。

今回は訪韓前に読んだ「釜山の人情食堂」を参考に、新発見ができた。ブラタモリ的に行けた。
まだまだ知り尽くせないね。

もう夜になるので、コインロッカーに入れた荷物を取りに西面へと行く。
お昼が充実してたので、夕食はラーメンで簡単に済ませた。

   

予定通り、今日は松島(ソンド)に泊まろう。
これも4Travelというサイトで先人がおすすめしていた場所で、海の見える宿に泊まってみようと。

またチャガルチに戻り、そこからバスに乗り換え、松島海水浴場に着く。
初めて来るところだ。夜なのでよく見えないが、静かな海岸のようだ。
食堂やホテルが建ち並んでいる。観光地のよう。
先人はある安宿に泊まっていたが、今日が最後の宿なので、少しきれいそうなホテルにする。
海側の部屋は若干高いがそれでもW60,000なので即決。
部屋からは松島海水浴場が一望。きれいな夜景が見える。最後にふさわしいな。

 
     3日目へ homeのページへ 5日目へ