2日目 抱川、鉄原


抱川アートバレー



朝起きて、m-netを見ると、この夏のイチオシ、 CHUNG HA(チャンハ)のLove Uが流れた。
ついてるネ。
今日も晴れるようだし、いい一日に。

   

アートバレー行き、73番バスは8:30発とバス停に書かれていたので、その時間に行く。
待っていると、ん?73番バス、ん?あれ止まらず行っちゃった。えっ?
なんと行ってしまった。なに〜!
仕方なくタクシーで向かうことに。
タクシーで10分で着く距離だった。
アートバレー入口に着くと、先ほどの73番バスが。ケッ!何も言わないけど。

   

9:00入場開始。W5,000の入場料を払い、中に入る。
今日はモノレールは整備中で乗れないとのこと。
急坂をしばし登り、目的の天柱湖へ。あー、ここだ。
とりあえず、作り笑顔で自撮り(笑)

   

石切り場に水が貯まり、湖になっている。
「青い海の伝説」「月の恋人」などの映画、ドラマのロケ地だ。
自分は「私の心が聞こえる?」で見て、いつか行ってみたい所となっていた。やっと来れた。
きれいな断崖になっていて、不思議な光景。
しかし暑い。汗垂れ流し状態。干からびてしまう。
水分と塩分補給を欠かせない。
ぐるっと園内を見て廻り、入口付近に降りてきた。

   

帰りのバスは11:20。それまでブラブラと展示室や昔のTVゲームの展示などを見てみる。
売店を見つけ、アイスクリームでクールダウン。
外に居続けることはキツイな。
バスが来て、抱川市街地に戻る。

お昼はなんと3回連続のキンパブ天国。探し回るのも面倒。今度はトンカツ。ソースまみれ。
新鉄原(チョロン)行きのバスまで時間があるので、EDIYAコーヒーでレモネードで一休み。
抱川バスターミナルからさらに北上し、次は新鉄原まで3000番バスで。

   

孤石亭

   

1時間くらいで新鉄原バスターミナルに着く。
今日はこの後、景勝地の孤石亭(コソッチョン)に行く。
バスがあるはずだがと、バス停に行くと今さっき行ったばかりのよう。
ここもそんなに距離はないからとタクシーで向かう。

   

着いた孤石亭、駐車場が大きく、大きな観光地のようだ。
入って早々、洗車や戦闘機の展示があり物騒だが、観光客は川遊びを楽しみに来ているので、顔は楽し気。
川と岩の景観が美しい場所である。

   

うーん、絵になる感じ。
ゴムボートをオールで漕いで楽しむ若者たち。

遊覧船があり乗ってみた。
10分くらいでW5,000。なんちゃら岩やらゴリラ岩とか、お兄さんは説明していた。

いやあ言いたくないけど、暑いね。汗まみれとは私のことを言うのだよ、ははは。
カフェに逃げ込む。しばし涼む。

 

タクシーで来るときに通った橋がきれいで、観光パンフレットに承日橋(スンイルギョ)と載っていて名所らしいので、 歩いて行ってみることにした。
なんだかんだ1キロくらい歩いて到着。相模原にある小倉橋に似てるかも。
帰国後、調べてみると北朝鮮と韓国とで半分ずつ作った橋とのこと。へえーそうだったんだ。
丁度近くにヒュンダイのアバンテが停まっていたので、自分のクルマのごとく撮影してみる。

   

さて戻るか、バス停へ。
30分近く待ち、東松(トンソン)行き路線バスに乗る。稲作地帯だ、この辺りは。
緑がきれい。北が近いという雰囲気はあまり感じられない。
唯一さっき見たコンクリートブロックと迷彩服の若者が多いというくらいか。

   

東松は意外と栄えている。
抱川より大きいかも。

   

街をしばしブラついたが暑く、ドリンクバーに入る。
今日もう3回目だよ。飲んだ以上に汗かいてるから平気か。
グレープフルーツエードを飲む。涼しくなったところで、隣の食堂でマンドゥクッを食べる。
餃子と餅の入ったスープだ。まあまあいける。

   

そして近くのパン屋とコンビニで明日の朝食を買い、バスターミナル近くのホテルに宿泊。
暑さにバテないよう、夜は早めに休むことにする。

 

      1日目へ homeのページへ 3日目へ