4日目 ソウル
のんびり行こうと自分に言い聞かせないとついつい詰め込んでしまうのでね。
今日もそんな感じで。
朝m-netを見ていたら、IUとソン・シギョンのデュエット曲First Winterが流れた。
少し前の曲のようだけど、知らなかった。最近のK-POPについていけてないな。帰国したらチェックしてみよう。
宿を9時前に出て、今日の宿&夕食の場所に近いチョンノ3街に荷物を置きに向かう。
今日は一日ソウルなので、重いリュックはロッカーへ。
しかしロッカー需要は減ってきているのか、駅のロッカーの数が減ってきている。
ここも同じくアプリ、トッタロッカーで決済するもの。
2回目なので、慣れたものだ。
で、覚えたのにすぐ帰国。次に来た時には覚えていないという・・・
ほぼカメラとレンズだけの小さいリュックを背負って、まずは撮り鉄。
撮り始めるとついつい時間の経つのを忘れ、気付いたらもうこんな時間!となりがち。
自分をセーブせねば、とか言いつつ龍山(ヨンサン)駅を出て、有名撮影地という踏切へ。
ドラマとかでよく出てくるらしいが、私は見覚えがないけどね。
サクっと撮って、KTXが見えそうな所を探す。
何せ韓国撮り鉄情報は少ない。
どこがベスポジなのか、ようわからん。
漢江が近いから、橋で撮れないかなと川の方へ向かう。
跨線橋があった。上から撮れるね。
龍山のビル群がいい感じになる。
跨線橋を渡り切り、漢江方面に行くと、おっ、ここいいじゃん。
線路の真横、漢江にかかる鉄橋を来るKTXが間近で撮れる。
公園の隅の方の携帯アンテナの真下的な場所だけどね。
適当に切り上げ、龍山駅へ。
この辺りは最近シャレオツなカフェが増えてきているらしい。
うさぎのイラスト看板が目を引いたカフェに入り、一休み。
行きたい場所をNAVER MAPのお気に入り登録していたが、カテゴリー分けしてないので、何が何だか整理がついてない。
ということで、昨日の夜景撮影地として、もう一つあったのを今頃気が付いたり、行き当たりばったりもいいけど、多少は目星を付けておくべきかもね。
さあてと本日の後半戦、ショッピングへ。
と言っても服をいくつか見るくらい。
好きなお店のTOP10、WHOAU、ジオーダノをはしごする感じ。
ということで明洞(ミョンドン)へ。
来る度にいろいろ変わってしまう街。
ふと思う。私が初めて韓国に来たのは1998年。
今の自分で1998年当時の韓国に来たら、もっと楽しめたのにと思う。
当時はよく知らなくて、今はもうなくなってしまったもの、結構ある気がする。
えー、WHOAUがない!ほら、こういうこと。
急いで、NAVER MAPで探すと、すぐ近くのロッテヤングプラザにあるとのこと。助かった。
ロッテヤングプラザだって、昔はメトロミドパというデパートで、B1FのパワーステーションというCDショップは行きつけだった。
なつかしいな。
WHOAUでシャツと嫁さんへのみやげとしてWHOAUベアーのマスコット、TOP10でベストのセーターをW10,000のクリスマス特価で購入。
自分用にスーパーでEDIYAコーヒーのスティックを買う。
なんかね、昨日の飛行機事故の次の日で、みやげなんて買って意味あるのかって思ってしまう。
無事に帰れればいいって。みやげ買ったって渡せなきゃね。
と、みやげを買う時間がもったいないと思ってしまう。
リュック一つに全部入るだけにしたい。韓国旅行時はそんなこだわりがある。
あとは街をブラブラ。
今日の夕食は同じ会社のHさんと合流させてもらうことになっている。
私が韓国に行くようなタイミングで、ほぼほぼHさんは韓国にいるから(笑)
チョンノ3街駅から少し路地に入ったところにある大星(テソン)食堂。ナッコプセが名物。
この界隈では行列ができる店として有名らしい。
集合時間となり、Hさんと入店。
もちろん満席。ナッコプセを注文。
出来上がったら、ご飯にかけて実食。
インスタント麺も入り、食が進む。
一人では注文しづらい鍋物を今日やっと食べられた。
Hさん、いつもお世話になります。
解散後にまだ時間が早かったので、ソウル最後の夜、またもや夜景撮影に向かった。
光化門前、清渓川でウィンターフェスティバルをやっていたので、撮影しつつ気ままに散策。
最後の夜を名残惜しさを感じながら歩いた。